12
埼玉県のエリアでは、最小0.3帖から最大11帖までの広さのトランクルームがあります。埼玉県の総面積は3797.75平方キロメートル、人口は約734万人(令和3年5月1日現在)です。関東平野の内部に位置し、県土の3分の2を平地が占めているため可住地面積の割合は高く、全国順位3位となっています。埼玉県内の市の数は日本一多く、40市もあります。県内各地には小規模から大規模までのショッピングモールが多数存在し、休日には県内外から大勢の人が集まります。特に、越谷市にあるイオンレイクタウンは広大な敷地に複数の建物からなる日本一の巨大ショッピングモールとして有名です。埼玉県南部は、都心まで近く鉄道網も発達しているため東京のベッドタウンとして人気があるエリアです。
埼玉県は公共交通機関が整備されていて、鉄道網のほか、路線バス、コミュニティバスなどが運行しています。利用者が多い駅は、大宮駅、浦和駅、和光市駅、川口駅、川越駅などです。埼玉県を通るJR東日本の鉄道は、湘南新宿ライン、高崎線、武蔵野線、八高線、川越線、東北本線、京浜東北線、埼京線、北陸新幹線、上越新幹線、東北新幹線です。私鉄は、西武鉄道の池袋線、新宿線、西武秩父線、狭山線、山口線や、東武鉄道の東上線、伊勢崎線、野田線、越生線、日光線があります。東京メトロとの相互乗り入れもあり、副都心線、有楽町線も利用できます。また、秩父鉄道の秩父本線、埼玉新都市交通の伊奈線、首都圏新都市鉄道のつくばエクスプレス、埼玉高速鉄道の埼玉高速鉄道線と、多くの鉄道路線があり、エリアによっては別路線の3駅利用可というところもあり利便性は高いです。路線バスやコミュニティバスは主要駅を結ぶ住民の足として発達しています。また、埼玉県内は各方面への高速道路網も充実しています。東北自動車道、関越自動車道、常磐自動車道、東京外環自動車道、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)、首都高速道路が通っています。圏央道は、都心を中心とした全長約300キロメートルの環状の高速道路で、令和7年頃に全線開通予定です。完成後は、交通量の分散と移動の短縮が見込まれ、県内の渋滞ポインの解消が期待されます。また、県内には一般国道や県道などの幹線道路が縦横無尽に整備されているため、通行もスムーズです。
埼玉県の観光地といえば「小江戸川越」が有名です。見る、遊ぶ、食べる、買う、泊まる、体験するための施設が程よいエリアに多数集まるため、効率よく楽しめる観光地として人気です。過去にNHKの朝ドラで川越が舞台になった「つばさ」の影響で、ますます知名度が上がりました。蔵造りの町並みがある何本かの通りには、土産物店や飲食店が多数並び、多くの観光客や近隣住民で賑わっています。その中にある「時の鐘」は川越のシンボルタワーとなっています。他にも、菓子屋横丁、氷川神社、本丸御殿、喜多院、一番街など見どころがたくさんです。中でも、関東三大祭の1つと呼ばれる「川越まつり」は、開催日の2日間で約80万人以上もの人出がある有名な祭事で、国の重要無形民俗文化財、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。
埼玉県中央部は、中山道や日光御成街道の整備で交通の要衝となり、県内の中心地として江戸時代から物流や宿場町として栄えてきました。また、東部や西部にはさきたま古墳群や吉見百穴などの史跡が多く見られ、5~6世紀の古くから人が生活していた様子がうかがえます。特に、秩父は山間という地域性で、他とは異なる独自の発展を遂げた地域です。しかし、近代になり交通の開通により開かれた地域となりました。