

![]()

「自宅に収納スペースがなくて困ってる」「家のリフォームや改築、引越しなどで一時的に荷物を預けたい!」など今まで収納スペースに困ったことはございませんか?
トランクルームとは、そんなお困りの方に、一時的、または長期的に「荷物」を預けることができる、レンタル収納スペースのことを言います。
トランクルームは主に「倉庫業が営むトランクルーム」と「不動産賃貸業が営むトランクルーム」の2つに分類されており、それぞれ特徴があります。
倉庫業が営むトランクルームは「荷物や物品を預け、管理する」サービスのことを言い、サービスを利用するにも料金も高く、国土交通省の許可が必要です。
特徴としては、補償は倉庫会社が持ちますが、荷物の出し入れは業者の立ち会いや申請が必要になるなど、何かと不便な場合もあります。

一方、不動産賃貸業が営むトランクルームは「荷物や物品を預けることができる収納スペースを貸す」サービスのことを言い、個人でも身近で利用しやすいレンタル収納スペースとして、近年、不動産賃貸会社が運営するトランクルームが注目を集めています。
最近では、不動産賃貸会社が営むトランクルームを、車の移動中に見かける機会も多くなったのではないでしょうか。
特徴としては、保証は利用者が持ちますが、料金は比較的に安く、24時間荷物の出し入れが自由にできます。
道路脇にあるような屋外タイプだけでなく、空調やセキュリティを完備したビルインの屋内タイプの収納スペースあります。

また、常に荷物を収納する為のスペースが安全・安心に利用できる施設であることを推奨する「レンタル収納スペース推進協議会」があります。レンタル収納スペース推進協議会に登録されているトランクルームは「RSマーク」が付与されているため、トランクルームを選ぶ際の基準にしても良いでしょう。

2つのトランクルームの違いを、
賃貸不動産会社である弊社のドッとあ~るコンテナと倉庫会社を例に比較します。

| 屋内型トランクルーム | 屋外型トランクルーム | |
|---|---|---|
| 運営会社 | 不動産賃貸会社 | |
| 契約 | 収納スペースを貸す
賃貸借契約 |
|
| 利用 | 基本、利用者の自由 24時間利用可能 |
|
| 環境 | 屋内の倉庫
オフィスビルの一室等 |
屋外専用コンテナ |
| 保証 | 利用者 火災と盗難による被害についてのみ単価20万円以下の物に限り最高100万円まで補償 ※尚、10万円を超えるものにつきましては、あらかじめ書面にて申告をお願いしております。 |
|
| 屋内・屋外
トランクルーム |
|---|
| 倉庫会社 |
| 荷物や物品を預ける
寄託契約 |
| 業者の立会いが必要 |
| 業者の倉庫 |
| 倉庫業者 |

ドッとあ~るコンテナが管理するトランクルームには「屋内型トランクルーム(レンタル収納スペース)」と「屋外型トランクルーム(コンテナ)」がございます。共通する特徴として24時間いつでもご利用可能で、どちらも料金が安く、契約完了後すぐにトランクルームをレンタルできます。

屋内型トランクルームは、都市中心部に多く存在します。ビルやマンションなどの屋内に設置されたレンタル収納スペースのため、警備や防犯セキュリティ、空調・換気面など屋外型トランクルームよりもさらに安心してご利用いただけるメリットがあります。
| サイズ ・広さ |
最小0.5帖~最大15.2帖 |
|---|---|
| 特徴 |
|


屋外型トランクルームは、コンテナボックスを利用したレンタル収納スペースで、住宅街などの都市郊外に多く存在します。屋内型トランクルームに比べると、料金が安く、入り口に車の横付けができるなど、荷物の持ち運びがしやすく利便性があります。
| サイズ ・広さ |
最小0.6帖~最大10.5帖 |
|---|---|
| 特徴 |
|

下記の目的ではご利用頂くことが出来ません。ご注意ください。
■法律に触れる物、臭いがするものの持込み、住居・店舗としての利用
■現金・通帳・印鑑・有価証券・貴金属・重要書類などの貴重品、動植物・危険物の持込み
趣味、スポーツ用品(スキー・スノーボード等)、キャンプ用品、
冬用タイヤ、楽器、家財道具、電化製品、荷物、衣類、子供用品、
スーツケース、書類、建築資材、在庫商品、法定保存文書、会社の備品 等

| 屋内型トランクルーム | 屋外型トランクルーム | |
|---|---|---|
| 設置エリア | 都市中心部 | 都市郊外 |
| 料金 | △ 少し高め |
◎ 安い |
| 搬入・搬出 | △ 台車によって行う(無料貸出) |
○ 車の横付け可能 |
| セキュリティ | ○ | △ |
| 空調管理 | ○ | △ |
| 照明 | ○ | △ |
| 衛生面 | ○ | ○ |


ハーレーなどの大型バイクも収納可能なガレージで、非常に奥行きがあります。お客様によって複数台収納される方もいらっしゃいます。専用スロープや収納棚もついているため、整備などの作業がしやすい構造になっています。照明も付いていることから、夜間でも安心してお使いいただけます。
| 防犯 | 防犯カメラ、多重ロック、バイク鍵(持参) |
|---|---|
| 設備 | 専用スロープ、収納棚
整備道具も保管可能、夜間・場内照明 |
※専用ガレージがある店舗とない店舗がございます。詳しくはお問い合わせください

もちろんバイク用のガレージ以外のトランクルームでも収納が可能なタイプもございます。
ガレージで整備する方などにオススメですが、収納するだけであれば通常の屋外型トランクルームでも十分対応できます。

![]()


実際にトランクルームをレンタルする場合に困るのがトランクルームのサイズです。どの業者もトランクルームのサイズを「帖(畳)」で表現される場合が多く、実際はサイズのイメージが沸かない場合がほとんとです。
お客様の荷物の収納量にもよりますが、マンション、アパートの単身の方であれば1帖~2帖ほどのサイズ、2人暮らしの方であれば2帖~3帖ほどのサイズ、3人以上のご家族であれば3帖の以上のサイズ、さらに良く出し入れをする方はそこから0.5帖ほど広いサイズを選ぶことをオススメします。
| 弊社 トランクルームの タイプ |
世帯 | お住まいの 部屋の広さ |
ご利用ニーズ | 納まる 段ボールの数※ |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 0.7帖 | 10D | 単身・一人暮らし | 1R~1DK | クローゼット・趣味 | 約42個 |
| 収納例:本、書類、衣類、CD、DVDなど捨てられない小さなものの保管やお部屋のクローゼット代わりに | |||||
| 1.2帖 | 6D | 単身・一人暮らし | 1R~1DK | クローゼット・趣味 引っ越し |
約63個 |
| 収納例:冷蔵庫やパソコンなどの家電や布団1式など、荷物が少ない方向け | |||||
| 1.5帖 | 5D | 単身・一人暮らし | 1R~1DK | 引っ越し・建て替え リフォーム |
約84個 |
| 収納例:1.2帖分の収納例に加え、テレビやレンジなど家電1式、シングルベッド(縦向き・分解)、自転車など荷物が多い方向け | |||||
| 2帖 | 4D | 単身・一人暮らし | 1R~1DK | 引っ越し・建て替え リフォーム |
約126個 |
| 収納例:冷蔵庫、洗濯機(単身用)含む家電一式、自転車など屋外であれば中型バイクのみも可 | |||||
| 3帖 | 3D | 単身・一人暮らし 二人暮らし |
2LDK~3DK | 引っ越し・建て替え リフォーム |
約210個 |
| 収納例:ダブルベッド、家電一式、ソファ、ダイニングテーブル、小さめの家具、自転車など | |||||
| 4帖〜 | 2D | 二人暮らし~ ファミリー層 |
2LDK~ | 引っ越し・建て替え リフォーム |
約294個 |
|
収納例:家電一式、ベッド、ソファ、ダイニングテーブル、タンス、食器棚などの家財道具一式、自転車など 4人以上家族向け |
|||||
| 8帖 | 1D | ファミリー層 法人利用 |
2LDK~ (戸建て) |
引っ越し・建て替え リフォーム 倉庫代わり・事務所移転 |
約588個 |
|
収納例:世帯分の家財道具、家電など一式 法人利用であれば商品の在庫保管、建築資材、書類保管、倉庫代わり、事務所の引っ越しなど |
|||||
| +0.5帖 | 荷物量が多い方や良く荷物を出し入れする方 | ||||
※段ボールのサイズは中サイズ1箱 横450mm×縦(高さ)350mm×高さ300mmで換算
トランクルームを活用して、部屋や家を広く快適な空間にしませんか?
「荷物や物が多すぎて、押入れやクローゼットの収納スペースがない」、「いつか使うと思っていて、捨てられずにいる物が溜まっている」、「捨てたいけど捨てられないもの」、「部屋を綺麗にしたいけど、どこから片付けたら良いか分からない」など、このようなお悩みを持つ方に、トランクルームは大変オススメです。
部屋や家の荷物を整理でき、見た目も綺麗に、広く快適にすることができます。

部屋や家の中に荷物や物が増えてくると、部屋や家の中のスペースは狭くなり、窮屈に感じます。
物と言っても様々で、生活に必要な家具や家電などもあれば、本や衣類、趣味の物、スポーツ用品、アウトドア用品などなど。
都度、整理しているつもりが、荷物が床や壁などそこら中に溢れ、押入れやクローゼットに入りきれなくなることも。
そのような場合、物置やクローゼット代わりにトランクルームを活用することで、収納スペースを確保でき、見違えるほど、部屋や家をスッキリさせ、広い空間で快適に過ごせます。


同棲や結婚、出産、育児、葬儀などライフスタイルが変わることによって、今まで大切に保管してきた物を整理しなければならない時期があります。
「大切な想いが詰まっているからこそどうしても捨てられない」、トランクルームはそんな大切な物もしっかり保管・収納できます。


引っ越しの際、退去と新たな住まいの入居のタイミングが合わない場合や就職や転職が決まったは良いが、入居先が決っていない場合など、そんな場合にもトランクルームが大活躍します。一時的に収納スペースをレンタルでき、荷物を預けることができます。
また、リフォームや数ヶ月にも及ぶ長期出張などにもトランクルームが活躍します。出張先と現在の住まいの家賃を二重で払い続けるより、現在の住まいを一度解約して、戻ったときに新たに住まいを探す方もおり、その際、トランクルームを利用し、荷物を保管することができ、大変便利です。


趣味の漫画本や釣具、スノーボード、スキーウェア、サーフボードなどのスポーツ用品、キャンプに利用するアウトドア用品、引越し・リフォーム・建て替え等の一時利用など人それぞれですが、近年ではバイク収納や地震に対する意識の変化から防災倉庫の代わりなどその使い方も多様化してきています。
また、個人利用以外にも、長期で利用する店舗や法人様の利用も年々増え続けています。


トランクルームとは何か、種類やサイズ、使い方など幅広くご説明しましたが、はじめてご利用される方は分からない点が多くあると思います。そのような場合はお気軽に「トランクルームのプロ」でもあり、「収納のプロ」でもある、ドッとあ~るコンテナのスタッフにお気軽にご相談ください。

弊社スタッフの多くが「整理収納アドバイザー」の資格を取得しています。本や衣類、趣味のものなど「収納したいけど傷まないか心配」「引っ越しの荷物量がトランクルームに入るのか分からない」など、お客様のお悩みに真摯に向き合い解決します。
また、トランクルームをレンタルしたいけど、「料金が安いほうが良い」「なるべく家からの距離が近いほうが良い」「サイズが分からない」などトランクルームや収納スペースに関するそんなお悩みも、安心して弊社スタッフにお任せください。


お客様の中には一度ドッとあーるコンテナのトランクルームを見学して、レンタルを決める方も多くいらっしゃいます。「ホームページを見るだけでは収納するイメージが沸かない」「セキュリティや空調は大丈夫なんだろうか」「ダンボールだとどれくらいの荷物が入るのか」など、このような疑問やお悩みがある方は是非一度、お気軽にご見学ください。見学は無料!「見学したから契約しなければいけない」という様なことは一切ございません。



![]()

Copyright © ドッとあ〜るコンテナ All rights reserved.